1位:サトPin先生の
『 欠片の双子 』*カード名をクリックするとwisdom guild様の該当ページが開きます。
〔 土地 〕8《島/Island》
7《山/Mountain》
4《ハリマーの深み/Halimar Depths》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
計23枚
〔 クリーチャー 〕4《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
2《呪文滑り/Spellskite》
計6枚
〔 スペル 〕1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《定業/Preordain》
4《呪文貫き/Spell Pierce》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《先読み/See Beyond》
3《貫く幻視の祭殿/Shrine of Piercing Vision》
3《払拭/Dispel》
4《欠片の双子/Splinter Twin》
計30枚
メインボード合計60枚
〔 サイドボード 〕1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2《業火のタイタン/Inferno Titan》
2《乱動への突入/Into the Roil》
3《精神的つまづき/Mental Misstep》
3《稲妻/Lightning Bolt》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《金屑の嵐/Slagstorm》
合計15枚
2位:シミズさんの
『 鋼鉄兄弟(仮) 』*カード名をクリックするとwisdom guild様の該当ページが開きます。
〔 土地 〕14《平地/Plains》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
計18枚
〔 クリーチャー 〕4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4《メムナイト/Memnite》
4《信号の邪魔者/Signal Pest》
4《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
4《きらめく鷹/Glint Hawk》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
計28枚
〔 スペル 〕4《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
4《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic》
2《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
計14枚
メインボード合計60枚
〔 サイドボード 〕1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
2《使徒の祝福/Apostle's Blessing》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
3《未達への旅/Journey to Nowhere》
4《金屑の悪鬼/Slag Fiend》
3《山/Mountain》
合計15枚
以上です。
サトPin先生が今回持ち込んできたのは、
現在大注目の《欠片の双子》と《詐欺師の総督》の無限トークンコンボデッキで、
しっかりと優勝!
2位のシミズさんも、NPHのカードをうまく組みこんだデッキで、
素晴らしいですなb
ちなみに今回の大会は奇数だったので私も参加しまして、
デッキは次なる研究対象としている、
《憤怒の抽出機/Rage Extractor》を用いたデッキですが、
ローコストに抑える為、事前に赤青型を組みましたが、
翌日に冷静に回したところ、どうにもこうにもテゼレット無いと厳しいので、
まあ一度組んでみようかって事で、急遽、青黒赤に変更!
だが時間が足りず、最終的にはパーツを会場に持ってきて、
更に一部のパーツを借りてその場で組んだw
ちなみに借りたパーツは返し忘れてますので、金曜日にお返します><
3位:Syochikuの
『 憤怒の抽出機デッキ(高級版) 』*カード名をクリックするとwisdom guild様の該当ページが開きます。
〔 土地 〕5《島/Island》
4《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1《ハリマーの深み/Halimar Depths》
1《地盤の際/Tectonic Edge》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
計25枚
〔 クリーチャー 〕2《溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon》
3《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
計5枚
〔 スペル 〕4《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
2《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
3《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
4《蔑み/Despise》
1《彗星の嵐/Comet Storm》
2《四肢切断/Dismember》
3《転倒の磁石/Tumble Magnet》
3《テゼレットの計略/Tezzeret's Gambit》
4《憤怒の抽出機/Rage Extractor》
4《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
計30枚
メインボード合計60枚
〔 サイドボード 〕3《破滅の刃/Doom Blade》
4《金屑の嵐/Slagstorm》
1《溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon》
あとは覚えてないw
ってか急造デッキだった為、
サイドもその辺にあったカードを掴んで来た系の、
サイドボードなんで無いに等しいですw
とりあえず感想としては、とっても面白かったww
抽出機出して、変形者唱えると4点飛んで、その後からはドラゴンで12点とか、
テゼレットの計略唱えると、8点飛んで2ドローと増殖とか、
大鉈振ってる感が熱いww
ただデッキとしてのポテンシャルもかなり高い印象を受けましたね。
抽出機着地すると、テゼレットの+能力でも火力に変わるし、
当然抽出機出なくても、
ただ単に他のアーティファクトが5/5で殴って行く事もあるし。
まあ要するに単純にテゼレットが強いって話っちゃあその通りなんですがw
あとドラゴンも強かったですわw
まあ3ターン目とかに4/4飛行出たら、そりゃウザイわなって話で。
試合結果的にはPin先生の欠片の双子デッキに、
まあまあ善戦するも普通に負けての3位でした。
急造なので土地も適当だし、もうちょっと色々と枚数的なバランスを練ったり、
カウンター抜いて呪文滑り入れるとかすると、更に強化出来る気がするし、
もう少し善戦出来たかも知れませんね。
あと、とりあえず構想段階では、5点飛ぶしって事で、
《ノーンの別館》入れようかと思ってたんだけど、
最終的には汎用性に欠けるなと思って入れなかった。
だが欠片の双子デッキが、
こんな辺境の地で行われてる大会で現れると分かっていれば、
とりあえず積んどけば良かったなww
まあまだまだこのデッキ使うとするならば、
一応新しいカードだし、メインに入れといてみるかw
何にせよこのデッキには色々と楽しげなオーラを感じてるけど、
いかんせんテゼレットが高い><
ってか普通は更に精神ジェイスとかも入っちゃうのかもw
まあもうちょっと赤青型を考えてみよう・・・
でもテゼレット無いと厳しいと思うんだよなぁ><w
あ、ちなみに明日のFNMは、普通に扶桑会館で開催ですので、
お間違えなきよう、お願い致しますb
では今日はこんなところで!