1位:カミヤマ氏の
『 白緑ビートダウン 』*カード名をクリックするとwisdom guild様の該当ページが開きます。
〔 土地 〕8《平地/Plains》
7《森/Forest》
4《要塞化した村/Fortified Village》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
1《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
計24枚
〔 クリーチャー 〕4《森の代言者/Sylvan Advocate》
3《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
3《棲み家の防御者/Den Protector》
2《隠れたる龍殺し/Hidden Dragonslayer》
4《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
1《ランタンの斥候/Lantern Scout》
4《徴税の大天使/Archangel of Tithes》
3《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
計26枚
〔 スペル 〕4《ドロモカの命令/Dromoka's Command》
3《石の宣告/Declaration in Stone》
3《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
計10枚
メインボード合計60枚
〔 サイドボード 〕3《ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist》
1《ランタンの斥候/Lantern Scout》
1《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
3《威圧の誇示/Display of Dominance》
4《回収蔦/Reclaiming Vines》
3《ヴリンの翼馬/Vryn Wingmare》
合計15枚
2位:のと氏の
『 今日からGEOです 』*カード名をクリックするとwisdom guild様の該当ページが開きます。
〔 土地 〕10《山/Mountain》
3《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
3《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
3《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
2《オラン=リーフの廃墟/Ruins of Oran-Rief》
4《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls》
計25枚
〔 クリーチャー 〕4《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
4《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4《不快な集合体/Vile Aggregate》
4《飛行機械技師/Thopter Engineer》
3《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》
3《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4《現実を砕くもの/Reality Smasher》
計26枚
〔 スペル 〕2《次元の歪曲/Spatial Contortion》
3《焙り焼き/Roast》
4《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
計9枚
メインボード合計60枚
〔 サイドボード 〕1《次元の歪曲/Spatial Contortion》
2《歪める嘆き/Warping Wail》
1《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator》
2《ヴァラクートの涙/Tears of Valakut》
2《食い荒らす炎/Devour in Flames》
2《構造のひずみ/Structural Distortion》
2《チャンドラの灯の目覚め/Chandra's Ignition》
合計15枚
TOP4:タケウチ氏の
『 緑白人間オドリック 』*カード名をクリックするとwisdom guild様の該当ページが開きます。
〔 土地 〕5《平地/Plains》
5《森/Forest》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
4《要塞化した村/Fortified Village》
4《進化する未開地/Evolving Wilds》
計22枚
〔 クリーチャー 〕4《ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist》
3《棲み家の防御者/Den Protector》
4《サリアの副官/Thalia's Lieutenant》
3《隠れたる龍殺し/Hidden Dragonslayer》
4《毅然さの化身/Avatar of the Resolute》
4《アラシンの先頭に立つ者/Arashin Foremost》
2《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
2《月皇の司令官、オドリック/Odric, Lunarch Marshal》
計26枚
〔 スペル 〕4《ドロモカの命令/Dromoka's Command》
4《石の宣告/Declaration in Stone》
4《集合した中隊/Collected Company》
計12枚
メインボード合計60枚
〔 サイドボード 〕1《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
2《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
4《翼切り/Clip Wings》
1《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3《威圧の誇示/Display of Dominance》
4《正義のうねり/Surge of Righteousness》
合計15枚
TOP4:ミヤザキ氏の
『 ラクドスコン 』*カード名をクリックするとwisdom guild様の該当ページが開きます。
〔 土地 〕7《沼/Swamp》
7《森/Forest》
4《燻る湿地/Smoldering Marsh》
4《凶兆の廃墟/Foreboding Ruins》
3《進化する未開地/Evolving Wilds》
計25枚
〔 クリーチャー 〕3《罪を誘うもの/Sin Prodder》
4《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
3《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
計10枚
〔 スペル 〕3《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
3《強迫/Duress》
2《焙り焼き/Roast》
2《精神背信/Transgress the Mind》
4《闇の掌握/Grasp of Darkness》
2《骨読み/Read the Bones》
2《破滅の道/Ruinous Path》
3《コラガンの命令/Kolaghan's Command》
2《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
2《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
計25枚
メインボード合計60枚
〔 サイドボード 〕2《精神背信/Transgress the Mind》
2《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
2《鞭打つ触手/Flaying Tendrils》
1《破滅の道/Ruinous Path》
2《無限の抹消/Infinite Obliteration》
2《衰滅/Languish》
2《無情な処罰/Remorseless Punishment》
2《塵への崩壊/Crumble to Dust》
合計15枚
以上です。
そしてビデオカバレッジは、
Youtubeにアップされますので、
そちらにてご覧下され!
そんな感じで、
まずは皆様ご参加頂きまして、
誠にありがとう&お疲れ様でした!今回は新環境手前から値を上げていて、
次環境のメタゲームの主流になると思われていた、
徴税の大天使などの白系クリーチャーを用いた、
白緑ビートダウンを操るカミヤンマ氏が優勝しました!
誠におめでとうございます!
やはり事前の価格上昇通り、
しっかりとした強さだったようですね。
2位ののと氏が操る赤単エルドラージも、
ゲートウォッチ後から成績を残すようになりまして、
ローテーション落ちするカードも非常に少なかったのも特徴ですね。
お二人とも、お疲れ様でした!
そして最初に書きました通り、
新環境なんで
マジックリーグを絶賛開催中ですぞ!マジックリーグとは簡単に言うと、
1) 3パック買って専用BOXを貰う。
2) 買ったパックで30枚のデッキを作る。
3) 他のマジックリーグ参加者と1本勝負で好きな回数戦う。
4) 3回負けると新しいブースターが買える権利が貰える。
5) 権利を行使してブースターを買ったら、
そこで出たカードでデッキを強化する。
6) 帰る時には専用BOXに全てのカードをしまって店に置いておく。
7) 再開時は預けたBOXを受け取って、3に戻る。
これを月初めの金曜日から1か月区切りで行います。
詳しい内容は
公式ページをご覧くだされ!
こんな感じですね!
今回はイニストラードを覆う影、発売記念という事で、
千円で3パックと更に何らかのブースターが入った袋から、
1パック引いて、計4パックで始められます!
そして3敗した後に買えるブースターは、
SOIを1パックか、
SOI以外の何が入ってるか分からない袋から、
ランダムで1パック買えます。
とりあえずこのマジックリーグの一番面白いところは、
勝ちたいけど負けたい!ただただ負けてパックガチャが引きたい!
こんな気持ちになるところですねw
Fでは常に、あと○敗したら課金出来るんじゃぁ!
という総員課金厨の様相ですw
とりあえず色々書きましたが、
基本的には大会とかじゃなくて、
手ぶらで店来て気軽にMTG出来るイベントですので、
仕事で帰りが遅い方や、
大会に出るのはちょっと...という方、
そもそもMTGを少しかじってみたいなって方は、
お気軽にお越しくだされ!
それでは今日はこんなところで♪
~ 東京都福生市で行われている大会情報はこちら! ~【 Fの集会場、大会情報 】【 Google Calendar 】~ ちょっとしたシングルカードからウルトラプロのサプライ品まで! ~【 Fの集会場 (実店舗) 】【 MTG通販 Fの集会場 】